WordPressのスマートフォン用ページを作る便利なAMPプラグイン
しかしサイトの表示が寂しいとか特定の項目を非表示にしたいなど感じる方もいるかと思います。
そこでサイトの表示を編集する事が出来るCSSを編集する方法を記しておきたいと思います。
例としてコメントボタンを非表示にする
今回はCSSを編集して、この「コメントする」ボタンを非表示にしてみます。
「投稿者情報の表示」を非表示に方法
WordPressの管理者メニューから「外観」→「テーマファイルエディター」を開きます。
ここで「テーマのための関数 (functions.php)」を選択し
// AMPプラグインにCSSを追加する
add_action( 'amp_post_template_css', 'xyz_amp_additional_css_styles' );
function xyz_amp_additional_css_styles( $amp_template ) {
?>
/*-------------------------*/
/* ここにCSSを書く */
/* コメントボタン非表示 */
.amp-wp-comments-link
{
display:none!important;
}
/*-------------------------*/
<?php
}
をペーストして「ファイルを更新」ボタンを押します。
これで編集する事が出来ます。
例ではこのように「コメントボタン非表示」になります。